1 募集人員
若干名
2 出願資格
次の全ての事項に該当する者
(1) 日本国籍以外の国籍を有する者
(2) 次の各号のいずれかに該当する者
ア 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者及び平成16年3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
イ スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格、ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格、又はフランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格のいずれかを取得した者で、平成16年3月31日までに18歳に達する者
(3) 財団法人日本国際教育協会が実施している日本留学試験(平成14年6月〜平成15年11月実施分)を次の要件により受験した者
受験を要する教科・科目は、日本語、数学(コース2)、理科(2科目自由選択)とします。
なお、出題言語(日本語または英語)は自由選択とします。
(4) TOEFLないしそれに相当する英語能力検定試験の成績を提出できる者
(5) 留学生の学費と一身上の責任を負うことのできる、日本国内に居住している身元保証人を有する者
※不明な点があれば、遠慮なく本学に問い合わせてください。(問い合わせ先は出願書類の送付先と同じです。)
3 出願手続等
入学志願者は、次により出願書類を取りそろえ、この要項にとじ込んである封筒にいれて郵送してください。
国外在住者が出願する場合は、必ず日本国内在住の代理人が出願手続を行ってください。国外在住者に対しては、本学からの通知も代理人あてに行います。
なお、本学部の私費外国人留学生選抜試験は、後期日程と試験日が同じであるので、同一日程グル−プに属する他の大学・学部との併願はできないので注意してください。
(1) 出願書類受付期間
平成16年1月26日(月)から平成16年2月4日(水)まで
(2)出願方法
出願は郵送に限ります。
「書留速達」郵便とし、2月4日(水)までに必ず到着するように発送してください。
なお、受付期間後に到着した出願書類は、受理しません。(3) 送付先
〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目
札幌医科大学事務局学務課入試係
電話(011)611-2111 内線2183(4) 出願書類・入学検定料
様式番号 提 出 書 類 説 明 1 入学願書 ・日本語で記入してください。
・氏名は自国語、ロ−マ字、カタカナで記入してください。
・日本における身元保証人の氏名は、保証人自身が記入し、必ず 押印してください。
・身元保証人は、日本国内に居住し、留学生の学費と一身上の一切の責任を負うことのできる者とします。
・写真は、縦4p×横3p上半身、脱帽、正面向き、背景なしで3カ月以内に撮影したものを貼り付けてください。
受験票・写真票 2 履歴書 ・日本語で記入してください。
・必ず本人が記入してください。3 志願理由等調書 4 入学検定料納付書
17,000円北海道収入証紙又は郵便普通為替証書(受取人欄は記入しないでください)により納付してください。 5 健康診断書 3カ月以内に医師により作成されたもの。 6 最終出身学校(日本の高等学校に相当する学校)の卒業証明書又は卒業見込み証明書 出願資格(2)アにより出願する者のみ提出してください。
出願資格(2)アの「文部科学大臣の指定した者」に該当する場合は、提出書類について、事務局学務課入試係まで問い合わせてください。7 最終出身学校(日本の高等学校に相
当する学校)の成績証明書8 国際バカロレア資格証書の複写
(コピー)出願資格(2)イにより出願する者のみ提出してください。 9 国際バカロレア最終試験6科目の成
績証明書10 アビトゥア資格証書の複写(コピー) 11 アビトゥア最終試験4科目の成績証
明書12 バカロレア資格証書の複写(コピー)
13 バカロレア資格試験の成績証明書 14 平成14年6月〜平成15年11月実施の日本留学試験受験票の複写(コピー) 日本留学試験の成績を、どの回のものを利用するかは受験者本人の選択によります。利用する回の受験票のコピーを提出してください。 15 TOEFLないしそれに相当する英語能力検定試験の成績証明書 複写(コピー)は不可とします。 16 通知用封筒 ・受験票を送付する際に使用します。
・氏名、日本国内の住所、郵便番号を明記してください。
(5) 留意事項
ア 出願書類は、受理した後はいかなる理由があっても返還しません。
イ 出願書類に不備がある場合は、受理しません。
ウ 書類に虚偽の記載をした場合には、入学許可後であっても入学を取消すことがあります。
エ 本学からの連絡先を変更した場合には、直ちに事務局学務課入試係まで申し出てください。
オ 卒業証明書、成績証明書については、日本語訳を添付してください。
4 入学者の選抜方法
大学入試センタ−試験は免除し、次の方法によって入学者の選抜を行います。
日本留学試験の成績、TOEFLないしそれに相当する英語能力検定試験の成績、本学が行う学力検査(総合問題)、面接及び出願書類の審査並びに健康診断の結果を総合して判定します。
5 健康診断
出願書類及び健康診断書により審査し、なお精密検査を必要とする者について、次により実施します。
実施日 平成16年3月12日(金) 該当者に通知します。
その結果、本学の教育課程の履修が困難であると判定した場合には、不合格とします。
6 学力検査の実施教科・科目等
試験時間 | 教科・科目 | 受験方法等 |
9:00 〜11:30 | 総合問題 | 必 須 |
13:00〜 | 面 接 | 必 須 |
別途指示します。 | 健康診断 | 試験当日、受診するように指示された者 |
(注) 健康診断の通知を受けた者が受診しなかった場合は、試験を放棄したとみなします。
7 学力検査の実施日
平成16年3月12日(金)
受験者は、受験票等を持参のうえ、午前8時から午前8時45分までの間に試験場に集合してください。
8 試 験 場
札幌医科大学医学部 (札幌市中央区南1条西17丁目)
※ 東玄関より入り指示に従ってください
(注) 試験場の下見は入口までとし、試験室への入室はできません。
9 試験の当日持参するもの
(1) 札幌医科大学医学部受験票(私費外国人留学生)
(2) 日本留学試験の「受験票」
(3) 黒鉛筆(シャープペンシル可)・消しゴム・鉛筆削り
10 合格者の発表
合格者の受験番号を掲示するとともに、本人又は代理人には郵送により合格通知書及び入学手続に必要な書類を送付します。
(1) 発表日時 平成16年3月20日(土)午前10時
(2) 掲示場所 札幌医科大学医学部東玄関前特設掲示板
なお、誤報防止のため、電話による合否の照会には応じられません。
11 入学手続
入学手続は、次により行います。
(1) 入学手続期間
平成16年3月22日(月)から平成16年3月27日(土)まで
ア 持参の場合
受付場所 札幌医科大学事務局学務課入試係
受付時間 午前9時から午後5時まで
イ 郵送の場合
郵送により入学手続をする場合は、「書留速達」郵便により、3月27日(土)までに必ず到着するよう
発送して下さい。
※ 合格者が上記日時までに「入学手続」を完了しない場合は、入学を辞退したものとして取り扱います。
また、郵送により入学手続を行う場合であっても、同様に取り扱いますので早めに送付してください。
(2) 入学手続に持参(又は郵送)するもの
ア 札幌医科大学医学部受験票(私費外国人留学生)
イ 入 学 料 282,000円(北海道収入証紙又は郵便普通為替証書〔受取人欄は記入しないでください〕により納入してください)
ウ 外国人登録済証明書 (在留資格が明示されているもので、コピ−は不可とします。)
※ 日本入国後90日以内の者等で、外国人登録を済ませていない場合は、パスポ−トに押された日本の査証のコピ−を提出してください。
12 入学手続後の変更
(1) 本学に入学手続を行った者は、これを取り消して他の国公立大学及び私立産業医科大学には入学手続を行うことはできません。
また、他の国公立大学及び私立産業医科大学に入学手続を行った者は、本学に入学手続を行うことはできません。
(2) 一旦納入した入学料は、いかなる理由があっても返還しません。
13 その他
入学者の保護者の皆様には特段の事情がある場合を除き、後援会に加入いただいております。入学手続までに会費200,000円を指定口座に
振り込んでいただきますと、加入手続きが終了します。